※斎藤末広先生が出している宿題メールを利用しています。

                                                                                                                                              • -

★★★[宿題:ソフトウェア開発向け]

 JIS で規定されるソフトウェアの品質特性(JIS X 0129)のうち,“効率性”の
定義はどれか。

 ア 機能の集合の存在及びそれらの明示された性質の存在をもたらすもの

 イ 仕様化された改訂を行うために必要な労力に影響するもの

 ウ 明示された条件の下で,明示された期間,ソフトウェアの達成レベルを維
  持するソフトウェア能力をもたらすもの

 エ 明示的な条件の下で,ソフトウェア達成のレベルと使用する資源量との関
  係に影響するもの

<自分の回答>
答えは「エ」

■解答■
  ソフトウェア開発技術者午前平成15年問57

 エ 明示的な条件の下で,ソフトウェア達成のレベルと使用する資源量との関
  係に影響するもの

> 品質特性:JISで定めている6つの品質特性。
> 「機能性」どれだけの要求がソフトウェアにより実現されたかを示す特性。
> 「信頼性」ソフトウェアがどれだけの期間稼動を続けるかを表す特性。
> 「使用性」使用者がどれだけ使いやすいかを評価する特性。
> 「効率性」どれだけ手間のかからないソフトウェアであるかという特性。
> 「保守性」ソフトウェアの変更にどれだけの労力が必要かという特性。
> 「移植性」ソフトウェアを別の環境へ移す際、いかに容易に移植できるかの特性。
>
> http://61.200.112.12/1st_sys_eng/1st_sys_eng_09_desc.htm を参照しました。
>
> ア:機能性
> イ:保守性
> ウ:信頼性
> エ:効率性

 どうもありがとうございました。

> ×ア:合目的性(機能性に属する)
>  明示された仕事に対する機能の集合が存在し、適切であるこ
> とをもたらす
>  ソフトウエアの属性。
> ×イ:変更性(保守性に属する)
>  改訂、障害の除去又は環境の変化への対応に必要な労力に影
> 響するソフト
>  ウエアの属性。
> ×ウ:信頼性
>  明示された条件の下で、明示された期間、ソフトウエアの達
> 成のレベルを
>  維持するソフトウエアの能力をもたらす属性の集合。
> ○エ:効率性
>  明示的な条件の下で、ソフトウエアの達成レベルと使用する
> 資源のとの間
>  の関係に影響する属性の集合。
>
> 参考:
> 株式会社エス・キュー・シー 連載企画_0006
> http://www.sqc.co.jp/NEW_HP/pages/series/KIKAKU_BK01_006.html
>
> カテナ株式会社 http://www.catena.co.jp/lyee/pdf/sihyou.pdf

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -

★★[宿題:情報セキュアド向け]

 クラス B の IP アドレスで,サブネットマスクが 16 進の FFFFFF80 である場
合,利用可能なホスト数は最大幾つか。

 ア 126

 イ 127

 ウ 254

 エ 255

<自分の回答>
7ビットで表現できる数は2^7=128
000 0000 ・・・ネットワークアドレスで使用する
111 1111 ・・・ブロードキャストアドレスで使用する
ので、128−2=126が答えである。

こたえは「ア」

■解答■
  情報セキュリティアドミニストレータ午前平成16年問15

 ア 126

> サブネットマスクが 16 進の FFFFFF80 を2進数で表すと
> (1111 1111 1111 1111 1111 1111 1000 0000)
>
> 下7桁の"0"の部分がホストで利用できる部分だから全部で128通り。
> 但し、全て1(ブロードキャストアドレス)と全て0(ネットワークアドレス)
> は設定できないので128-2=126通り

 どうもありがとうございました。

> サブネットマスクは習ったときはわかったつもりでも、時間がたつと
> すぐに、わからなくなります。問題の形式がかわるとまたわからなくなります。

 合格ノートにきれいに説明したものを書いてくといいですよ。忘れたら,それ
をいつもみましょう。

                                                                                                                                              • -