※斎藤末広先生が出している宿題メールを利用しています。

★★★[解説:ソフトウェア開発向け]

 システム運用管理者のタスクに関する記述として,適切なものはどれか。

 ア オンライン処理の応答時間が運用サイクルを経るごとに悪化してきた場合
  は,運用部門で原因を調査し,システム更改を提案すべきである。

 イ 現在のところ負荷に問題がなくても,移行費用を含めて運用費が削減され
  る場合は,運用部門の予算内であれば,価格性能比の高い機器へ移行すべき
  である。

 ウ 処理時間がかかりすぎたり,入出力要求が集中したりするなど,問題のあ
  るジョブやプログラムは,改善の容易なものから順に改善するように提案す
  べきである。

 エ 負荷や需要予測に基づいて,個々の装置の増設提案を行うべきであるが,
  コンピュータシステム全体の更改提案は責任の範囲ではない。

■キーワード■ システム運用管理者

■解答■
  ソフトウェア開発技術者午前平成15年問59

 ア オンライン処理の応答時間が運用サイクルを経るごとに悪化してきた場合
  は,運用部門で原因を調査し,システム更改を提案すべきである。

> ア:正しい
> イ:問題がないならば機器の移行の必然性はない
> ウ:改善の「容易なもの」より改善の「必要なもの」を優先すべき
> エ:コンピュータシステムも運用管理者の責任範囲

 どうもありがとうございました。

> ア:運用サイクルというのは,たいてい1年を指しています。
>   この場合,運用部門が原因調査をして,それをたたき台にして,
>   システムの更新が検討されます。開発部門をいれての原因調査
>   は必要ならやります。必要でない場合も多いです。正解。
> イ:機器の移行は,リスクが伴うので,システム運用管理者の
>   権限内での決定事項ではありません。
> ウ:改善の容易さではなく、業務運用上の重要度の高いものが優先
>   されるべきである。
> エ:その会社の運用管理者の位置付けによるでしょうね。越権行為
>   かもしれませんが,システム全体の更改の提案の責任がかかる
>   と思って仕事した方が面白いですね。
>
> 以前の宿題メールより
> http://www2.odn.ne.jp/~egu33/homework/2003/09/2003-0922.txt

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -

★★[解説:情報セキュアド向け]

 ATM 交換機に関する記述として、適切なものはどれか。

 ア 事業所などの限られた範囲の構内に設置された内線電話機相互間の接続や、
  加入者電話回線と内線電話機との接続に用いる構内交換機の総称である。

 イ データセルと呼ばれる固定長のブロックに分割し、各セルにあて先情報を
  含むヘッダを付加することによって、種々のデータを統一的に扱う交換機で
  ある。

 ウ データをブロック化された単位に区切って転送する蓄積型の交換機であり、
  伝送速度は数十 k ビット/秒程度までである。

 エ フレームと呼ばれる単位に区切られたデータを交換する交換機であり、伝
  送誤りに対する再送を行わないので、ネットワーク内の処理を高速化するこ
  とができる。

■キーワード■ ATM 交換機

■解答■
  情報セキュリティアドミニストレータ午前平成16年問17

 イ データセルと呼ばれる固定長のブロックに分割し、各セルにあて先情報を
  含むヘッダを付加することによって、種々のデータを統一的に扱う交換機で
  ある。

> ATM 交換機のキーワード…セル

 どうもありがとうございました。

> IT用語辞典 e-Words 「ATM」
> http://e-words.jp/w/ATM-2.html

 どうもありがとうございました。